

- 晋平太+TATSUYA+JYUNKI+YOSHIKI+ZiNEZ
ラッパーの晋平太、ヒューマンビートボクサーのTATSUYA、フリースタイルバスケのZiNEZ、ダンサーのJYUNKI+YOSHIKI+という超豪華なメンバーがDANCE ALIVEの舞台で新たな境地をみせる。
日本を代表するダンサーに加え、
ダンスシーンの注目ダンサーが集まる。
ラッパーの晋平太、ヒューマンビートボクサーのTATSUYA、フリースタイルバスケのZiNEZ、ダンサーのJYUNKI+YOSHIKI+という超豪華なメンバーがDANCE ALIVEの舞台で新たな境地をみせる。
Takuya、CanDoo、WAPPER、FUNE、CHOPPERの5人からなるチーム。
個人でも数々のバトル等で輝かしい功績をいくつも持ち、またアーティストのツアーダンサーを務めるメンバーもいる。
確かなスキルとグルーヴで観ている者を釘付けにする。
「Beat Buddy Boi」を卒業後、新たな可能性を引き出す為にakihic☆彡が立ち上げたDance Company。
メンバーにはakihic☆彡のDNAを受け継ぎ選ばれた生徒達で構成されている。
2018年2月には旗揚げ公演SHOW TIME vol.1を行い600人を越える観客を動員するなど、今後期待のDance Company。
見た目の色気からは想像できないくらいの力強さ溢れるAkanen。空気を彩るかのような柔らかな表現も得意とするMiuIde。様々なカラーを持ちながらも発信することをとめないUNO。音楽が奏でる世界観をダンスで独特に変化させるセンスをもつmomoca。ジャンル問わず進化し続ける彼女の才能の引き出しの多さは無限 Ami。
様々な有名アーティストのツアーダンサー、バックダンサー、更にPV出演から振付けまでもこなし、メジャーシーンだけではなくアンダーグラウンドシーンでもそれぞれ活躍する東京のフィメールダンサー5人のクルー。
MIZUE、ERI、SALLYからなるジャズヒップホップを中心としたフィメールダンサー。
チーム歴が長い3人だからこそ出せる唯一無二のパフォーマンスが魅力。
DANCE DELIGHT、ZERO CONTEST等様々なコンテストで優勝、入賞の経歴を持つ。
彼女達のこだわりはキレ味抜群のダンススキルのみならず、衣装・音楽にも渡り、常に観客を魅了して止まない。
【GROOVIN/SLASH】SHINGO、TakE/SlasHの2人からなるヒップホップチーム。様々なコンテストやバトルで実績を残してきた関西出身の彼らが数年前より活動の拠点を東京に移し、更なる飛躍を誓う。近年は自身のショーの楽曲も自分達で制作する等、ダンスのみならずその才能を幅広く魅せ付けるチーム。【NINJA MOB】2013年突如現れた話題のユニット「NINJA MOB」。今関西を中心にその人気は急上昇中。クルー名からも読み取れるように”忍者ネタ”を表現した音を中心に独自の世界観が繰り広げられている。遊び心満載で程よく力が抜けた作品が多く、一度聴くと思わず何度も聴いてしまう作品に仕上がっている。【DJ MASA】10歳の頃から母親の影響でブラックミュージックを聴く様になり、レコード収集を開始。14歳で1つのミックステープに影響されクラブDJを志す。その後、15歳から18歳までの3年間で関西の数々のクラブで場数を踏み、他にもラウンジやクラブ以外のブッキングもこなし、現在までに数々のヒップホップアーティスト等、著名人とも共演。選曲も新譜から旧譜、また時より見せる幅広さ(HipHop、R&B、Reggae、Classic、NJS、Bass Music、EDM等)も魅力で、地元のDJはもちろんダンサーやMC、関係者からもそのは支持は厚い。他にも数々のダンサーに音源を提供やラッパーのLIVE DJなど様々な事にも積極的に参加している。
攻撃的なダンスを武器に小学生から三十代前半までのメンバーの若手を中心として構成されたヒップホップクルー。
メンバーはプロダンサーからダンス歴一年未満まで東京を中心に全国総勢150名を超え、何よりも出会いを大切にしている彼らの魅力溢れるパフォーマンスに注目。
世界47都市以上で開催される世界規模の超巨大ダンスコンペティションWORLD OF DANCEで昨年見事優勝。
特別賞であるベストコスチューム賞とオーディエンス賞も獲得し世界初のトリプル受賞の快挙を成し遂げた。
人の心を動かす振り付け師WREIKO。個性あるファミリーの1人1人を引き立たせる、唯一無二の作品は必見。
JAPAN DANCE DELIGHT VOL.19より3年連続ファイナリスト入り。
繊細かつスムースな質感で独自の世界観を展開するヒップホップチーム。
今回HASEGAWA、Mitch、hilloshi、千優の4人で出演する。
妻、母親、そしてひとりの女性として様々なバックグラウンドをもちワックをこよなく愛するメンバーで構成された、東京を代表するフィメールワックチーム。
優雅で素早い手の動き、それだけに頼る事の無い洗練されたボディコントロールで数々のステージに華を添えている。
そのシャープでセクシーなダンススタイルは瞬きをも忘れる程である。今年も沢山のドラマを生み出すであろう。
GENDAI率いるオリジナルアニメーションダンスチーム。世界30都市以上で開催され、本戦はロサンゼルスにて行われる大型ダンスコンペティションWORLD OF DANCE FINALS 2016にて日本人として初代世界チャンピオンに輝く。
そして、同時期にVIBE JAPAN DANCE COMPETITION にても優勝し、ロサンゼルス行きの切符を手にした実績も合わせ持つチーム。
音楽をこよなく愛する実力派ヒップホップクルーの「Beat好き~Boys」と、長きに渡り茨城、北関東のトップに君臨し続ける「DRAGON LOOP」の混合チーム。
独自のヒップホップスタイルを展開し、不動の地位と数多くの支持者を築く。確かなキャリアを持つ彼等のバラエティー豊かなパフォーマンスに注目。
初代DANCE@HEROでMs.Creativeとして共に戦った2人。
from London、YinkaとLAより一時帰国するCRAZY SHIZUKAが作り上げる空間はDon’t miss it!!
アニメ「ジブリ」の曲に合わせてブレイキンをする、新しいスタイルで話題となったブレイキン&トリッキンチーム。
メンバーは、リーダーCHOPPA→をはじめ若手実力派Bboyと日本を代表するトリッカーが集結。
メンバーのDAISUKEがトリッキンの世界大会で日本人初の優勝や、その他メンバーも有名アーティストの全国ツアーに参加するなど、それぞれのフィールドで飛躍的に活躍している。
2008年8月にERIKA、MOMOCA、KAZANEで結成された3人組ハウスチーム。
自分達のハウススタイルを常に追求し続けている実力派。
2010年DANCE ATTACK 東京大会,大阪大会優勝、JAPAN DANCE DELIGHT vol.19,20にて特別賞などの経歴を持つ。
今はチームでも個人でも幅広いジャンルで国内外問わず活動している。
国内のみならず、海外の世界大会で数々の優勝経験を持つ若手ダンサーSANTA、Miyu、JUMPEIによる3人チーム。
結成8ヶ月で世界最高峰のダンスコンテストJAPAN DANCE DELIGHTで3位を受賞、これから新たなムーブメントを起こすクリエイティブなチームとして注目されている。
今回はSANTAとMiyu2人でのショーケース。
関東を中心に活動するロッカーが集結。各々の個性を生かしつつ、ダイナミックに展開する構成が武器。
日本最大級のストリートダンスコンテストJAPAN DANCE DELIGHT FINALでは、vol.22,23と2年連続で特別賞を受賞。
TOKYO DANCE DELIGHT vol.18では見事優勝を飾っている。今関東で要注目のロックダンスチーム。
キッズから大人まで、多くのダンサーから絶大な支持を集める4人組のガールズダンスチーム。
彼女たちのダンスは多くの人に感動を与えている。
DANCE@PIECE ZERO CONTEST GRAND FINAL優勝など、数々のダンスコンテストで優秀な成績を残すなど、株式会社Vintom所属の今最も人気急上昇中のダンスチームである。
学生時代には、DANCE ATTACKで2度の入賞。
各ジャンルのバトル等で優勝・入賞、今ではインストラクターやジャッジ、アーティスト活動などもこなす実績と実力を兼ね備えた多彩なチーム。
Genta Aoki (SAGGAFLIKKA/L3GO)、Elina Mizuno(Doshin)からなる白雨。
お互い幼少期から様々なジャンルを経験し、男女2人だからこそ出せる空気感と世界観を表現する。
男らしい弾けたパフォーマンスが魅力的なダンスチーム。
女性らしいダンスが特徴のダンスチーム。
茨城を中心に活動するKarmaとその生徒であるInterestのコラボレーションチーム。
関東圏最大級のダンスコンテストDANCE@PIECEでは、両チーム共ファイナリストになっている。
KYOKO、KANU、MARIN、MAIMAI、Miyu、AYUにより結成されたフリースタイルダンスチーム。
全員が異なるジャンルを得意とし大人顔負けの発想力や豊かな表現力、そしてハイレベルなダンス力を武器にメンバー自身で手掛けた作品でキッズダンス界前人未到の連続優勝記録を成し遂げた。
チームでの賞はもちろん各個人でも数々のコンテストやバトルにて輝かしい受賞経歴を持つ。
優秀な成績を残す若手ダンサー8人がバトルチームとして集結したエリート集団。溢れ出るエネルギーと、新たなダンススタイルを切り開くクリエイティブな姿勢で数々のバトルで勝利を収める。飛ぶ鳥を落とす勢いで目下活躍中。
ARKSTARで培った経験と表現力。今年は更にパワーアップした個性豊かな8人。
高いスキルはもちろんのこと、様々なダンスジャンルと卓越したフォーメーションが新たな可能性を作り出す。
日本クランプ界のパイオニア「Twiggz」の元でクランプを追求する修行僧!Twiggz虎の穴軍団!
東京屈指の人気イベントICE CREAMのオーガナイザーをこなしつつ、自身も最前線でナンバーやショーの振付を行い、キッズやジャズダンサーを始め、多方面のダンサー達からも熱い支持を受ける。
その作品力はダンサーの間でも一目置かれ、今なお圧倒的人気を誇るコリオグラファーだ。
「Beat Buddy Boi」のSHINTAROがコリオグラフを務め、ヒップホップ好きなメンバーが集まったチーム。
大人数で織り成すタイトなルーティーンと、緻密な構成で観客を魅了する。
「MODE MODE」のメンバーでもあるYUMIE率いるWHITE OUT TOKYO。
ワッキンを主軸とした型にはまらないスタイル。
パワフルかつスピード感のあるワッキンは必見。
2001年に「CAZA」を結成し、ハウスミュージックに縛られない選曲や発想、音楽の細かい部分まで表現するスタイルで注目を集める。
今は「TOKYO FOOTWORKZ」に加入し、数々のコンテストやバトルイベントで入賞し続けているSHINが作る、細かいステップからアクロバットまで幅広く使いこなすコリオグラフは必見。
ヒップホップを主体とした女性6人組のフリースタイルダンスチームチームFlySixBとして活動中。
毎年アメリカのラスベガスで行われ、世界約50か国が参加するWORLD HIPHOP DANCE CHAMPIONSHIPにて3年連続日本代表となった実績を持つ。
2017年は『Legend Tokyo Chapter.7』ミレジェンド準優勝含む、4冠受賞。
バックダンサーや、PV・CM出演、ゲストショーやワークショップなど国内外での活動から、舞台や教育に繋がる活動まで、ダンスを通して幅広く活動の場を展開する。
「LUCIFER」が求めているものを一番近くで感じ、表現してくれる仲間。
一人一人の個性や溢れる躍動感は一見の価値あり。
ヴォーグのハンドパフォーマンスにジャズやヒップホップなどの動きを取り入れた独自のスタイルと、個性的なキャラを活かして愉しい世界観を魅せる。