PROJECT

ダンスが必修化、実際の授業内容とは?

ダンスが必修化、実際の授業内容とは?

平成20年に文部科学省の発表した学習指導要領により2011年から小学校、2012年から中学校、2013年には高校において表現運動・リズムダンスと称してロックダンスやヒップホップダンスが体育に導入された。ダンス未経験の体育教師がダンスを教えることが出来るのだろうか?授業で何を教えるのだろうか?等、ダンス界でも話題になっているダンスの必修化。
今回は実際に体育の授業でどのようにダンスを行なっているのか、武蔵村山市立第一中学校で実際の授業を取材した。

武蔵村山市立第一中学校はダンスの授業を臨時講師として地元でダンススタジオを経営するダンスインストラクターを迎え入れ、さらにアシスタントとして二人、体育担当の教師を含め合計4人で授業を進めており、普段の体育とは少し異なった雰囲気で行われていた。

授業の内容はストリートダンスの中でもロックダンスとヒップホップダンスでロックダンスではトゥエル、ロック、ポイントからクロスハンド、スクービードゥー等の少し難しめのステップまで、ヒップホップも同様ダウン等の基本リズムからランニングマン、クラブ等を踊り通常のダンスレッスンとほぼ変わらない内容となっていた。
さらに後半では人気の楽曲を課題曲とし、リーダーを一人付けたグループに分かれ一曲踊りきる発表を行う。その中で講師の振り付けがメインで曲間の約8×8程はグループで話し合い構成、振り付けを考える。その他、振り付けされた曲のフォーメーション等はほとんど自分達で考えるというのだ。ダンス未経験の生徒がほとんどの中、そのような事が可能なのかとも思えたが、いざ発表が始まると様々なフォーメーションでルーティンを踊り、オリジナリティ溢れる動きで盛り上げたり、ぎこちなさはありつつも他の体育の単元にはない妙な一体感でダンスを楽しみながら行っている様子だった。

実際に去年からダンスを授業で行っている先生に話はどのように思っているのか?武蔵村山市立第一中学校保健体育教諭松浦先生に話を伺った。

STAFF
初めてダンスが必修化されるときたときはどう思いましたか?またストリートダンスにはどのようなイメージがありましたか?
松浦先生
IMG_1114.JPGまずどうやって教えるの?って思いました。ある程度知識があれば不安にもなるんでしょうけど全くわからない状態でいきなり僕達が教えるということにはかなりの戸惑いがありました。ストリートダンスのイメージは単純に出来たらカッコイイなという印象でした。ああいったダボダボした格好もユニフォームみたいなものだと思うんですよ。自分が休みの日に好んで着ようとは思わないですが(笑)。なのでイメージは良かったです。それも含めてひとつの文化だよと教えてあげた時に受け入れる子ども達は学校の中でそこまでしていいの?っていう抵抗があると思うんです。なのでまずはダンスの楽しさを教えてあげてそこから服装だったり文化に興味を持って行くこともすごくいいと思います。
STAFF
ダンス未経験の先生が授業に向けてどのような準備をしましたか?
松浦先生
ダンスの楽しさを出来るだけ教わろうとした中で今回来ていただいてる外部講師の方にまずお勧めのビデオを聞きました。それで色々見ながら家のガラス窓に向かって練習しました。オカザイルの映像なんかも何回も見て真似してました(笑)。あとは外部講師の運営しているダンススタジオでも月に一回本校の体育教師にプライベートレッスンをしてもらいました。授業が去年から始まって一年間に11時間のダンス授業があったんですが生徒達と一緒に学んでいったという感じですね。
STAFF
実際にやってみてどうでしたか??
松浦先生
自分自身ダンスがかなり好きになりました。普段テレビで見るダンスも月に一回のレッスンの内容が知識として学べたのでこの動きはあれが元になっていると気付いたり、ダンスに目がいくようになりました。何気なく見ていたところから自分で探してみたり、曲が流れたら音にノッてみたりもするようになったり単純に楽しいです。子供達は授業が始まる前から楽しみっていう子と逆にえーっていう反応もありましたが、授業が始まったら大半の子は楽しいという子ばかりでダンスの楽しさを教えてもらえてよかったという子がほとんどでした。またダンスやりますかー?と聞いてきてくれる子もいたり、通常の体育授業で消極的だった子達がすごくよく取り組んでいました。例えば今まで高飛びが苦手だった子が高飛びにも積極的に取り組んだり、消極的だった子がダンスを経験して色々挑戦するようになり驚きました。運動が苦手という子も出来る部分があるんだなと思えるきっかけとしてダンスは良い影響があると思いました。
STAFF
今後ダンスの授業をどのようにしていきたいですか??
松浦先生
ある曲を流すと全校の生徒がみんなで踊れるみたいなのいいですよね(笑)。
例えば運動会の時とかに今年の曲はこれ!という風にして発表したりして、その中に組体操の要素を入れたり器械体操のアクロバットを入れたり上手く組み合わせたりしたら楽しんだろうなーと思います。そうしたら踊りが得意な子、運動が得意な子だったり同じダンスの中でみんなが自分を出せると思うんです。それが恒例行事的なものになって年々向上していくといいんだろうなっていう理想はあります。

ストリートダンス等を授業に取り入れることはダンス関係者の中には否定的な人もいるが、このように前向きな教師がダンスの楽しさを伝えようと努力し授業を行ってくれるのならば、ダンス界のイメージアップや発展にも繋っていくのではないだろうか。