え〜、インドネシアより帰ってきました。
まあほんの4日間だけどね。
まあどんどん発展してますよインドネシアは。
1年1年でどんどん変わってるし、なにより中華系の方々のビジネスの攻めの気持ちが凄く刺激を受けました。
今回4日間お世話になってた方も、超パワフルな方で中華系インドネシアの方でしたが、まあ仕事しまくってる。
そんな中会社経営についてだったり、インドネシアで仕事をするにあたり色々と動いて頂いたりホントに助かりました!
一緒に仕事もすることになりまして、早速戻って資料を用意してるとこです。
しかし、こういったことに困ってると相談したらその場で電話して、すぐに次の日にブッキングしてくれたりとスピードが早くて。
インドネシアでのDANCE@LIVEのオーガナイザーのハムディもマジで最高だった。
ギャツビーダンスコンペティションを4年通じて仲良くなって来てたんだけど、こちらの変な英語とジェスチャーでもここまで仲良くなれるなんて、ダンスって共通言語があるだけでイイね!
今回は同じクルーのクリエイトってインドネシアNo1B-BOYとも会ったし、シンガポールのDANCE@LIVEオーガナイザーのフェリックスも呼んでみんなで打合わせしました☆
ちょうどインドネシアはラマダンっていう断食の1ヶ月?かで打合わせ中も飲まず食わずでこちらも気を使って頑張ってたんだけど、ハムディが我慢しなくて飲んでくれよ!って。
でもたまには断食オススメだよって言われて、みんなでNo!って言っといたw
シンガもネシアも経済は今著しく伸びて来ていて、街中からもその活気を受け取る事ができる。(トイレは一向に変わる気配はないがw)
今回も改めて思ったのは韓国の企業系の強さかな。どこいっても広告ではサムソン、LGだった。
やはり国策で動くと違うのかな〜。詳しくは経済人でもないから何も言えないけど一応色々と勉強してる毎日です。
毎日がホントに沢山の人と出会い、その分勉強し、それを自分の仕事に置き換えて実践しながら頑張ってますが、今年はもっと色々と知らないといけないと思い下半期は外国を行ける時に沢山廻ろうとしています。
今回、レッドブルみたいにコレだ〜〜〜〜〜!!!って商品を見つけて日本や他の諸国に売れるもの無いかなって探してみたけど、そんな簡単にあるはずがないw
来年6月に行うシンガポールでのDANCE@LIVEのアジア決勝大会に向けて、日本の国技館と同時進行で行きます。
国内はキヨシで全て出来るので、俺はシンガポールのアジア大会に向けて全面的にアジア諸国を動かないと何も興す事ができないなと。
アジアの拠点も真剣に考えないといけないなと昨今の日本の情勢を見ても思うので、9月にシンガ行くんですがそういった視点でも見てきます。